2023.12.01
DXの推進において、クラウドは大きなメリットがあります。なぜクラウドを活用すべきなのか、具体的に解説します。
クラウドはコスト面で非常に優秀です。まず、オンプレミスのように自前でサーバーやネットワークを用意する必要がないので、初期費用が抑えられます。
加えて、クラウドは利用料金が非常に安価です。クラウドは事業者が提供するサーバーの、共有リソースを利用します。必要最低限の利用に留めることができるため、コストが安く済むのです。
ただし、プライベートクラウドはサーバーや環境を自社で用意するため、初期費用を抑えるメリットはあまり高くありません。
クラウド型はサーバーの手配やネットワーク構築がないため、最小限の導入作業でシステムを実装できます。また、利用を終了する際も事業者との契約を終了するだけなので、撤退もスムーズにおこなえます。
この身軽さによって、システム導入のハードルは大きく下がるでしょう。また、計画の修正も容易になるため、高速でPDCAを回すことも可能になります。
システム利用状況に応じて、柔軟に対応できることも大きなメリットです。
たとえば、繁忙期などで一時的に利用量が増加したときに、即座にサーバーの増強がおこなえます。さらに、自前でサーバーを用意する場合とは異なり、利用量が下がった時に元に戻すことも容易です。必要な時に必要な分だけ使うため、利用コストを最小限にできます。
クラウドは内部リソースを節約できるというメリットがあります。
クラウドでは、設備の導入・保守は事業者側がおこないます。そのため、社内の人材をコア業務などに割くことができます。人手不足が深刻化している企業にとっては、非常に大きなメリットになるでしょう。
クラウドは利用する場所を選ばないため、多様な働き方を可能にします。
オンプレミス型のように社内ネットワークからしか利用できない形態では、出社しなければ業務をおこなえません。対して、クラウド化によって社外からでもシステムを利用できるようにすれば、テレワークでも問題なく業務がおこなえるようになります。
多様な働き方を実現することで、従業員のストレスを軽減したり、事情があって出勤できない求職者に門戸を開くことができます。
クラウドは内部リソースを節約できるというメリットがあります。
クラウドでは、設備の導入・保守は事業者側がおこないます。そのため、社内の人材をコア業務などに割くことができます。人手不足が深刻化している企業にとっては、非常に大きなメリットになるでしょう。
データをすばやく共有できるため、データ連携・活用が可能になります。
DXの推進には部門や支店を超えたすばやいデータ連携が不可欠です。また、集積したデータを活用できれば、新しいビジネスモデルの構築も可能になります。クラウドを導入すれば、データ共有を瞬時におこなうことも、データの一元管理も実現できます。
この記事では、DXの取り組みにクラウドを活用するメリットをご紹介いたしました。自社のDXに向けての参考にしていただけましたら幸いです。